我が家は2泊3日の弾丸旅行だったため、移動時間を短くすることを優先しました。
チャンギ国際空港からホテルまで、MRT(公共交通機関)だと40分ほどですが、車だと20分ほどで着きます。
正直なところ、子どもたちとMRTに乗って日本の電車との違いとかをいろいろ見たかったのですが、
今回は時間を優先してGrabを利用!
しかし…チャイルドシートのルールや運転の荒さに驚き!
実際に使ってみた感想&注意点をまとめました!
Grabってなに?

東南アジアで普及している配車サービスです。
日本の「タクシーGo」と同じようなサービスで、目的地を入力すると車が迎えにきてくれます。
タクシーGoを使ったことがある人にとっては、操作もほとんど同じなのでわかりやすいと思います。
ただ、Grabはタクシーと普通車、どちらも配車されます。
Grabの登録と使い方
日本語で表示されますが、すこ〜し日本語が変です。笑
でも意味は分かるので、指示に従って進めばかんたんに登録できました!
Grabの使い方(簡単3ステップ!)
- アプリをインストール(出発前に日本で登録しておくと安心!
- 行き先を入力&車を選択(GrabCar / GrabFamilyなど)
- ドライバーが到着したら乗車&移動!支払いはアプリで完了!
Grab 新規登録
Grabアプリをインストール!


顔認証やクレジットカード登録もあるので手元にクレジットカードを用意しておきましょう。


使用する国を選び、新規登録を行います。
日本語の指示に従って行えばかんたんに登録できます!
Grab 使い方
配車をタップして、行き先を入力します。


行き先を入力したら、今度は乗車地を選択します。


現在地に合わせて候補が出てくるので、しっかり確認してから選択しましょう。
車の種類を選択したら、予約を選択します。
予約が完了したら、迎えにくるドライバーの情報が表示されます。
ドライバーの名前、車種、車のナンバー、到着予定の時間が表示されます。
チャット機能があり、ドライバーからメッセージが届くことがあります。
我が家はドライバーから「何人乗る予定?」とチャットが1回来ただけでした。
Google翻訳を使えば、とくに問題なくやり取りできるので、気楽に使えます!
Grabは135cm以下の子どもはチャイルドシートが必須?!
135cm以下の子どもはチャイルドシートが使用可能なGrabを頼まなくてはいけません。


シンガポールの法律で決められているそうで、タクシーのみチャイルドシートが免除されているとのこと。


135cm以下のお子さん連れの場合、Grab FamilyかTaxiを選びます
Taxiの場合はStanderd Taxiを選択しましょう。
Grabのメリット


フレンドリーなドライバーさんだとかなりお話をしてくれました。
シンガポールの交通事情とかエリアの説明とか、いろいろ話してくれましたよ!
おしゃべりなわたしにとっては、とても嬉しい点でした笑。
ただ、ほとんど話さないドライバーさんもいるので、人によるのだと思います!



現地の人たちとコミュニケーションを取りたい人は、積極的に話しかけてみてはいかがでしょうか。
また、予約からお支払いまですべてアプリで完結できるのも、よかったです。
現金のやり取りをしなくていいのは、気持ち的にも楽ですよね。
シンガポールは基本的にチップは不要ですが、
親切にしてくれたドライバーさんには乗車後にアプリからチップを送ることもできます。



車の外を見てると、プラナカンタイルが使われた建物を見つけたり、シンガポールの学校が見えたり楽しかった!
Grabのデメリット


全体的に満足だったのですが、強いていうならこの2点でしょうか。
公共交通機関より値段が高くなるのは仕方がないことですが、運転の荒さにはびっくりしました。
「ひぃ!ぶつかるー!!」と思ったことが何度もありました。
車間距離が思っている以上に狭いです。
車線変更時も、前の車のスレスレを攻めていくスタイルだったので、小心者のわたしには心臓に悪かったです。
心臓の弱い人は、助手席はオススメしません。笑
我が家は比較的、心臓の強めな夫に助手席に乗ってもらいました。


2泊3日でGrab利用した総額は約4万円!
スーツケースを持っての移動や6人の大人数だったことを考えると、かなり時間短縮になったと思います。
実際、観光中に両親が「疲れてしまった」となったときも、Grabを使えば先にホテルに戻ってもらえたのでとても便利でした。
コストが高くなった理由は?
我が家は1日に3回以上はGrabを使用したこと、子どもがいたこと、そして6人での移動だったことで値段は高めになりましたが、
人数が少ない場合やGrab Familyではない場合、そしてMRTなどの公共交通機関と組み合わせることで
もっと値段は安くなります!
そしてチップは任意です!



我が家は明るく感じの良かったドライバーに乗車後、感謝を込めて
アプリ内でチップを追加で支払いました!
シンガポール内の移動はGrabがおすすめ!


すごく便利な時代になったなとつくづく思います。
わたしが小学生のころ、よく東南アジアに家族旅行に連れて行ってもらいましたが
両親は「ぼったくられるのが嫌だ。」という理由で
徒歩か電車で移動していました。本当にヘトヘトだった思い出があります。笑
紙の地図を頼りに両親とボロボロになるまで歩いたのは良い思い出ですが、
今回の旅は安心のお会計システムで、行き先まで快適に連れて行ってもらうことができました!
Grabを活用すると、より充実した旅行が実現できます😍
旅行前にアプリをインストールすることをオススメします!




コメント